
新着情報
- 『街の宅配屋さん』姫路店リニューアルしました!(詳しくはメニューカタログをご覧下さい)
- 『街の宅配屋さん』三宮店、灘店、東灘店リニューアルしました!(詳しくはメニューカタログをご覧下さい)
- 『街の宅配屋さん』東灘2号店、新装開店しました!(詳しくはメニューカタログをご覧下さい)
- 『街の宅配屋さん』湊川店、明石店リニューアルしました!(詳しくはメニューカタログをご覧下さい)
- 『街の宅配屋さん』三宮店リニューアルしました!(詳しくはメニューカタログをご覧下さい)
- 『街の宅配屋さん』湊川店リニューアルしました!(詳しくはメニューカタログをご覧下さい)
- 『街の宅配屋さん』なかもず店、『街の宅配屋さん』堺東店リニューアルしました!
(詳しくはメニューカタログをご覧下さい) - 『街の宅配屋さん』湊川店リニューアルしました!新規『街の宅配屋さん』堺東店、店舗参入!
(詳しくはメニューカタログをご覧下さい) - 『街の宅配屋さん』灘店リニューアルしました!新規2店舗参入!
(詳しくはメニューカタログをご覧下さい) - 国際フロンティア産業メッセ出展報告
- 『街の宅配屋さん』堺東店2015年2月OPEN予定
- 『街の宅配屋さん』姫路店OPEN
- 産経関西に掲載されました!
- 『街の宅配屋さん』なかもず店OPEN
- 『街の宅配屋さん』が、ひょうごクリエイティブビジネスグランプリ知事賞を受賞しました!
『兵庫の社長.tv』にて掲載されました!
サンテレビ 『キラリ☆けいざい』 で兵庫県明石市での取り組みが紹介されました!- 阪神電車との共同プロジェクト『街の宅配屋さん』灘店OPEN!
- 『街の宅配屋さん』東灘店OPEN(2013.12.25)
- 『街の宅配屋さん』湊川店OPEN(2013.11.29)
- 各地域での『街の宅配屋さん』を通した地域活性化事業が朝日新聞に掲載されました!
- 各地域での『街の宅配屋さん』を通した地域活性化事業が読売新聞に掲載されました!
- 各地域での『街の宅配屋さん』を通した地域活性化事業が各メディアに取り上げられました!
- 6/15『街の宅配屋さん』三宮店OPEN!
- 『街の宅配屋さん』明石店がサンテレビ『キラリ☆けいざい』放送で取り上げられます。必見です!
- 配達代行システム『街の宅配屋さん』1号店契約締結。
- 飲食店宅配事業新規開設パッケージ『宅配くん』25号店目契約締結
街の宅配屋さんとは
街の宅配屋さんは、商店街や街のお店の商品を、配達機能を持つすべての店舗様(例えば、酒店・米店・牛乳店)が(例えば酒屋)代わりに宅配するシステムです。参加店舗様は、宅配システムを導入するコストが必要なく売り上げをアップ!!宅配をする店舗様は、自社の店舗の宣伝になります。

各地域での『街の宅配屋さん』を通した地域活性化事業がメディアに取り上げられました

2013年6月神戸新聞に掲載された記事の内容です。

中華や洋食などの飲食店の料理を地元の酒販店が宅配するサービス「街の宅配屋さん」が、明石や神戸で始まった。飲食コンサルタントのオーシャンネットワーク(神戸市兵庫区)が、酒販店のネットワークに着目。「酒と料理」の組み合わせで売り上増を図る。今後、高齢社会のニーズを踏まえ、「ご用聞き」の機能も加える考えだ。
料理宅配事業スタート
同社は1995年設立。社員数17人。顧客や伝票を管理する宅配システムソフトの開発などを行う。高齢化や女性の社会進出を背景に宅配需要が高まる中、大沢邦章社長(68)が、酒販店や牛乳販売店などが培ってきた宅配機能に目を付けた。
新サービスでは、酒販店が「街の宅配屋さん」となる。酒販店はまず、飲食店メニゅーから客が選んだ商品の注文を受ける。出来上がった料理を受け取りに行き、客に配達する仕組みだ。酒販店は飲食店から代行手数料を受け取るとともに、食事に合う酒を提案でき「営業の幅が広がる」(大沢社長)。 一方、飲食店は顧客開拓や稼働率向上などが期待できる。オーシャンネットワークは酒販店に支払われた手数料の一部を利益とする。去年末、1号店として明石店がオープン。今月15日には神戸市中央区をカバーする三宮店ができた。今後、大阪でも開業する予定。三宮店では、中央区山手通り2の酒販会社「? SHIZUKU(しずく)」が配達を担当。
ピザ、中華、和食などの6店舗が参加する。今井健介社長(43)は「ノウハウを生かして料理とお酒を届けていきたい」とした。オーシャンネットワークの大沢社長は「酒と料理に加え、今後は日用品なども扱い、地域に根差したご用聞きになりたい」と話している。